2014年 09月 30日
お知らせ 植野稔のきのこ祭り 日時 10月11日(土) 10:00~18:00 集合場所 会津鬼怒川線 中三依温泉駅 10:00 集合 内容 天然きのこ狩り&きのこ鍋&きのこご飯 参加費 8000円 問い合わせ (株)イケテイ東京店 電話 03-3861-6271 SLC次号部 担当 吉田 電話 090-8003-5780 自然遊悠学 植野 0288-79-7373 夕方6時前後 マイタケ狩り ![]() タヌキ巣穴。 ![]() 見置きマイタケ、陽気が悪く育っていない。 ![]() マイタケ発見。 ![]() マスタケ ![]() 新しい熊の足跡。 ![]() 沢筋にあるヌメリスギタケモドキ。 ![]() 今日の目的地ミズナラ。 7年前、このミズナラから大型マイタケを採ったことがある。 ![]() マイタケではなくクリタケが出ていた。 前回も同じ場所のこのきのこがあった。 ![]() フクロツルタケ ![]() マイタケ発見、見置きする。 ![]() 今秋、3度目のマイタケ探しでもきのこはない。 ![]() アケボノサクラシメジ ![]() クマの仕業。 ![]() ![]() ![]() 食事によってクマ糞は異なる。 きのこ孤軍奮闘記 「あの思い出の木に会いたい。」 尾根を登る山越えルートをたどる。ピークから尾根を下降、沢に着いてから山道を歩き隣の沢へ移動する。さらに沢を詰め再び尾根を上がればあのミズナラのところへ着く。記憶をたどって目的地までかすかに残る感が頼りだ。ここだと思っていた場所を通過してしまい、記憶にあるトチノキまで戻って尾根を上がればミズナラのあるところへ着いた。上下2本あるミズナラの根元に大きいマイタケが出ていたことを回想うする。あれから7年が過ぎてしまったおかげで、マイタケ発生の周期不明となりきのこ確保はできなかった。それでも自分で記憶した場所へなんとかたどり着いた喜びは大きい。これを機会にこの周辺でマイタケ狩りができる期待はある。 マイタケ夢はまだまだ続きそううだ。
by yuuyuugaku-ueno
| 2014-09-30 16:48
| きのこ自然誌
|
アバウト
カレンダー
外部リンク
リンク
カテゴリ
全体 自然遊悠学論 山釣り教室 山野草教室 きのこ教室 登山教室 教室の申し込み 教室実施報告 岩魚物語 山歩き 山野草図鑑 きのこ自然誌 山地見聞録 森羅万象 不老不死 おらが風景 なんでもござる メディア イワナ遍歴 未分類 以前の記事
2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 検索
タグ
その他のジャンル
最新の記事
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||